シックスハーフ 読み直し 3巻

1~3巻読み直した
読み直して、最初感じなかったとこを書いてく
最初、絵柄がケバくて怖い
詩織(主人公)→暴走ぎみ(3巻)。
開への扱いがひどい(最初読んだときもちょいちょいひどいなとは思ってたが読み返すと結構ひどい)
オーディションに合格したことは、話をさえぎってまで言うことか!?と思った。
自分からすると果てしなく他人事なのでへーよかったねくらいの感想で終わるので「えっ!?」となった。
(お兄ちゃんが気にしてるから言うべきだけど、完全に自分の世界に入ってて少し引いた)
あーちゃん(主人公の兄)→なんでこんなに家族を優先するのかと疑問だったけど、ちょいちょいヒントになることは書いてあって、自分がそれをすっとばして読んでいたことに気がついた
まーちゃん(主人公の妹)→最初、主人公を嫌いな理由がピンとこなかったが、読み直したら気持ちがすごくわかった。感想が変わった理由は自分でもわかってない。ピンとこなかったというより、理解したくなかったのだろう(?
瑞希(主人公の彼女)→最初に読んだときは、途中から急に悪者になる唐突な印象を受け、勝手な都合で悪者にした!と憤慨していたが、読み直すとちょいちょい怪しいというか、悪い人ではないんだけど、計算高いな・・と思わせるシーンが多かった・・というよりそればっかだった。いやでも、心は綺麗だけど素直になれなくて意地悪ばっかり・・より、悪くても良い人を演じられる人のほうが、良いとは思うけどね!?最後まで演じきったら良い人ですよ。とわけの分からないフォローをしだす。計算してたって、自分は同じこと言ってやれないし。でも計算高いそういう人が隣にいたら、苦手意識はもつな。。
開(主人公が好き)→家にブラウン管があったのに驚いた。しかも64のコントローラー握ってたような気が・・ファミコンの気もしなくない。。初版2010年なのに。。田舎だからか!?それともゲームは暇つぶしで新しいものを買う必要性を感じないからか!?というかブラウン管って、アナログ見れないのでは!?
スポンサーサイト