fc2ブログ

2013年08月

問題はそこじゃないと思うの

Baidu IME_2013-8-19_7-37-59
スポンサーサイト



私は見た目が悪いので、何をするにしても相手から嫌な態度をとらされる。自然と話し方に気をつかうことになったのだけれど、おかげで(そのせいで?)「性格が良いわけでもないのにさも良い人のような話し方をする」人になった。
自己嫌悪を覚えながらも「もうクセみたいなものになっているし」と心の中で弁解しそのまま。悪ぶってみたところで、「単なる悪い人」になるのでそれができない。情けない話だけど。初対面でやたらと好かれたものの人付き合いの能力が殆どなく(弁舌だがコミュ力とは違う)恥をかきたくがない故に逃走。見た目が悪いのだから、声をかけようがかけまいが結果は同じだろう、と思っている。

話しかけてくれた2人は私のことを見下していた。優しいのだが、些細な態度からそれが伝わる。だからといって職場の人間と話さない理由にはならないのだけれど。敵対しながらも微笑みあうのが大人というものではないのかしら、そうあるべきだと考えながらも実行には移していない。私は、言わなくて良いことをペラペラと喋ってしま
うタチの人間であるから、黙っていて正解だとも言えるのだけど。

話しかけてくれた2人のうち、1人は、私に声をかけた理由を説明してくれたが、私への評価が実際の私とはまるで違っていた。
声をかけた理由が「自己主張の強い人が苦手だから」
ぼっちの私ならうるさいことは言わないだろうと判断したらしい。
我が強すぎるからぼっちなんですけどね(´Д`;)ホントスミマセン
加えてナルシストです(´Д`;)
他人に対する関心が希薄で思いやりに欠けます(´Д`;)

顔は良いのに(加えて元警察で体もがっちりしてた)友達が少ない人と何度か話したが、考えられる理由らしい理由といえば、自分の話ばかりし、聞いている相手がその話に本当に興味を持っていると思っている、関心が自分にばかりむいていて、相手を傷つけるような行動をしているときにも自分は悲劇のヒロインだと考えそれを力説する。

この「友達が少ないだろうと考えられる理由」が自分の特徴と合致する
こんな自己紹介している時点で○×△