先日HD650というヘッドホンを購入した。
この時期に購入するとメーカー側から後日五千円現金キャッシュバックされるという話だったので。キャッシュバックされることを考えればぎりぎり手が出せる値段だった。
しかし今日そのメーカーであるSENNHEISERから「キャッシュバックはできない」と言われてしまった。
理由は「その商品が正規代理店から直接仕入れられたものではなかったため」
直営店の手を一度離れた商品については正規品の保証ができない。
偽物かもしれない商品の流通を助長することはできない。
この「かもしれない」が肝で、反対に言えば本物かもしれない。
正規代理店から「直接」ではなく他の店舗経由で「間接的に」仕入れていれば本物。
二次流通自体は違法でもなんでもない。
SENNEHISER側は「偽物かもしれない商品の流通を助長することはできない」と購入者へのキャッシュバック拒否。
店舗側は、「キャンペーンを行なっているのは私たち店舗ではなくメーカーなので責任は負えない」と返品拒否。
「偽物かもしれない」理由が「本物でない理由にはならないもの」で返品もすることもできず、4万手前のヘッドホンを「偽物かもしれない」と思いながら使うか、一万の赤字を覚悟でオークションで売り払ってしまうかの二択に追い込まれてしまったこの現状に泣き伏したくなる。
この時期に購入するとメーカー側から後日五千円現金キャッシュバックされるという話だったので。キャッシュバックされることを考えればぎりぎり手が出せる値段だった。
しかし今日そのメーカーであるSENNHEISERから「キャッシュバックはできない」と言われてしまった。
理由は「その商品が正規代理店から直接仕入れられたものではなかったため」
直営店の手を一度離れた商品については正規品の保証ができない。
偽物かもしれない商品の流通を助長することはできない。
この「かもしれない」が肝で、反対に言えば本物かもしれない。
正規代理店から「直接」ではなく他の店舗経由で「間接的に」仕入れていれば本物。
二次流通自体は違法でもなんでもない。
SENNEHISER側は「偽物かもしれない商品の流通を助長することはできない」と購入者へのキャッシュバック拒否。
店舗側は、「キャンペーンを行なっているのは私たち店舗ではなくメーカーなので責任は負えない」と返品拒否。
「偽物かもしれない」理由が「本物でない理由にはならないもの」で返品もすることもできず、4万手前のヘッドホンを「偽物かもしれない」と思いながら使うか、一万の赤字を覚悟でオークションで売り払ってしまうかの二択に追い込まれてしまったこの現状に泣き伏したくなる。
スポンサーサイト