fc2ブログ

2012年05月

COWON J3 音 感想 追記

  • DAP
COWON J3 音 感想の追記
$さくやのブログ
[2]の音の周りが削られたような感覚は薄れた。
iPodの雑味が多い音が変だという感覚のほうが強い。

他の意見は、抵抗は減ったものの今も変わらない。
とは言ってもcowonは音の確認にしか使っていない。
上から膜を張ったような音に聴こえ、それが嫌で使っていない。
イヤホンを良いものにしたり、音源を高いビット数で取り込んでみたりするものの、
iPodと比べて反映されない。それがつまらない。

暫くすれば評価もまた変わってくるかも?
$さくやのブログ

スポンサーサイト



音質で花占い

$さくやのブログ

>本日、品物を受け取りました。
商品状態も特に問題なく、素晴らしい音に満足しております。

届いて半日で「素晴らしい音」。
私まだよく分からないんだ。
綺麗だと思うときと酷いと思うときが半々で、何も期待しないで聴くと綺麗に聴こえる。
それって良いイヤホンとはいわないよね。私にとっては。

とても人気のある商品なだけに自分が分からないというのは惜しい気持ちになる。
$さくやのブログ

COWON J3 音 感想

  • DAP
(iPod nano 第5世代と比べて)
$さくやのブログ
音源:CDをiTunesにapple lossless又はwav形式で取り込んだもの→iPod
上のファイルを[XLD]ソフトでflacにコンバートしたもの→cowon j3
イヤホン:IE80

1.音が綺麗に聴こえる
より良く聴こえるために音をいじったのか、不自然に聴こえる。(イコライザ設定なしでも)
2.雑音が少ない。
雑音を消したためか音の一部も聴こえない?
感覚だけど、音の周りが削られたような・・
3.音がぼやけている。(こもって聴こえる)
4.音がしっとり(?)して聴こえる。
というよりiPodが乾燥して聴こえる。音がスカスカ。
5.高音も低音も伸びない
iPodのように低域や高域が伸びていかない。
イコライザーで音を固定しているからなのか?ノーマルに設定しても同様。「ノーマル」っていうイコライザーなのか?
6.イコライザーをかけたときの音質劣化が少ない。
あまり気にする程の変化ではないが標準から離れれば離れる程ホワイトノイズが増し、音もぼやける。
7.やはりイコライザーは重宝する
cowonでイコライザー設定すると聴きやすくなる。艶っぽく聴こえることもある。
細かく設定できるので曲毎に合う音を探すことができる。

総評
デメリット
iPodは音に雑味が多く、乾いた音でスカスカして聴こえる。
cowonは音がこもっていて、低音高音が伸びなかったり一部の音が聴こえない。

楽しく聴くならcowon、イヤホンの性能を確かめたいならiPod

iPodは高音の伸びや、ie80最大の特徴である低音の量の多さを実感することができる。前機種IE8で褒めちぎられた、曰くスピーカーのような音の鳴り方にもきちんとなる。

聴きやすさで言ったらcowon。
イコライザー設定で高音の割れも回避できる。
iPodは雑音で途中から聴くのが苦痛になってくる。

追記(5/31)
$さくやのブログ

cowon j3 かんそう?

  • DAP
$さくやのブログ

iPodやwalkmanの韓国版とでもいうべきポータブルオーディオプレーヤー

てっきりiPod touchのiPodアプリ操作性劣化版のようなものと考えていた。

見た目は立派だけど、同期方法がアナログ
ソフトがあるわけではなく[cowon j3]と書かれたフォルダがあるのでそれにファイルを入れる。
ファイルの仕分けはこちらがやる。
音楽情報が初めからファイルになかった場合はフリーソフトをダウンロードしてきて手作業・・
すぐフリーズするのでフォルダは逐一バックアップ。

フリーソフトをダウンロードして拡張子を変更しようとしたのだけれども、そのためのソフトが殆どwindows用。数少ないmac対応ソフトをダウンロードしてみるものの上手く起動しない。

いろいろと書きましたが、壊れさえしなければ()いい機種だと思いますよ!
iPodよりは音がいいかな?
今まで持っていた、くるくるするiPodは16gbが3万で売られています。(cowonはそれの半額)
それでcowon程度に音を良くしようとなったらアンプを購入してとでひぃふうみぃ
$さくやのブログ

偽物? IE80

$さくやのブログ
千円ケチってネットショップで購入
ドライソルドパッドが密封されていないのを見て疑心暗鬼になる。
心配になりイヤホン専門店でもう一つ買う。

結果→全く同じでした。付属品はまだ全部見ていないけど・・

本当に、本物かどうか分からないというのは心臓に悪い。
買った直後は嬉しくて仕方がありませんでした。
その後に入った飯屋でまさかどちらのイヤホンがどちらで買ったものか分からなくなっただなんて
出されたご飯も口にする気が失せて一生懸命聴き比べました。
結局、何で判断がついたかというと、本体の劣化の具合。

それ以外はちっとも。
$さくやのブログ

偽物 IE80

$さくやのブログ

メーカーの保証書が付いて22000円
正規品より八千円安かったので即決した。

感想

低音が強い。(IE80は柔らかい低音。ath-cks55,77,70,ha-fx3x,1x,monster cable beatsIEのような低音特化型とは違う)
偽物でヒップホップ系を聴こうとすると、「低音」の部分だけ「強い低音」が独立した音のように響いてきて耳が痛い。全体的に音がくぐもっているようで、遠くからドンドンと鳴るように聴こえた。

持っていたcks70と比べると、解像度は同じかそれを上回る程度。
cks70のほうがクリアな音。
ただオーテクの製品(cks70含む)はみなクリアに聴こえるよう音がつくられているのでそれで真贋判定はできない。(というかIE8がぼやーっとした音を出すのだから偽物を出しても誤摩化せるだろうと思われてしまうのではないのと考えてしまう)

低音調節ダイヤルが利く。
ケーブルも外せる。戻しても問題ない。
外見で判断するのは不可能。
本物と実際に見比べなければ分からない。

ケーブルが簡単に外せる。
本物を買いなおして試してみるとやはり固かった。外せただけまだマシだけど、、
IE8は売るまでの1ヶ月間とうとう抜けなかった。不良品かと思ったら、店員は外せてた。

音の定位がおかしい。
ライブ音源を再生すると音の位置がありえないところから聴こえてくる。しっちゃかめっちゃか。IE8では観客がそれぞれ別のところから声を出していることがはっきりと分かったし、楽器が手前で観客は後方に聴こえた。
材質を変えただけでこんなに違いが出るのはおかしいでしょうと偽物判定したわけなのだけれども、困ったことに新しく買ったIE80でも分からない。
細かい音は出るけど、音場はIE8に比べると劣ったのかもしれない。

kCWje8OcxxqrgxV.png
三つ子
H5ML8h6_5L79nZd.png