fc2ブログ

2012年03月

IE800

$さくやのブログ
「イヤホンの筐体に穴を二つ開けて音の抜けを良くしました」
それって音が漏れる前提で設計してますよ、ってことですかーーさすが開放型のヘッドホンをフラグシップ機にしている会社なだけありますーもうイヤホンっていうのは形だけで他はヘッドホンと変わらないよね?家で使うんだよね?でもってケーブル交換はできないんだよね?んでんでお値段は7万円ですーって、それもう完全に金持ちをターゲットにした商品だよね?買えませんよ買いませんよ
そもそもなんでカナル型で耳穴しっかり塞いだ状態で筐体の後ろに穴開けて「音の抜けを」云々言っているんですか。それはそれでどう聴こえるのか気になるので発売されるであろう夏だか秋だかに期待します。
スポンサーサイト



HD800

HD800
$さくやのブログ

評判のHD800を聴いてみた。(TEAC CD-P1260で)
感想は「すげー!んでもって、たけー!」
音は良いけど、やっぱり高い。

お値段16万円。無理無理。


フラット。細かい音が拾えている。
音質・装着感共にヘッドホンの存在を感じさせない。見た目の割に軽かった。と思う(記憶が曖昧)。ただ大きいので、何度かずれそうになった。

見た目
ごついフォルムで個人的には好き。
でも実際に装着されているところを見るとダサく見える。
つけた人もダサくなる。
ヘッドホンってそんなもの。
手に取ってみたら、写真に写っていない裏面は、昆虫の触角みたいに左右とも棒が生えていてでっかくRとLって書いてあった。かっこわるい。

視聴環境
店内。BGMがかかっていました。AKBか声優ソング。思わず視聴用イヤホンを耳にはめたくなるような、よく考えられた選曲です。
どこかで聴いたことがあった、ような・・と暫く考えてみたら知っているアニメのオープニング曲でした。割と同じ穴のムジナでした。

聴くだけ聴いて帰る人が多いようで、店長はレジ内でイヤホンが売れないことを嘆いていました。ごめんね。


\IE8で聴く鮫島有美子さんの声が好き/
今のcks70でも好きだけど、低音強めだから低い声×低音でぼわっとする

ゲームを楽しむために良いイヤホンを買っている人って理解できなかったけど、
あれだねー声優さんの声聴きたかったんだね
IE8では唇を開いて唾が離れるときの音がやたらリアルでびっくりしたけど、有効活用している人がいるんだねぇ
・・・
ねぇ・・

\タイトルで何を目的としたお話なのか気がついて内容見たらやっぱりそういうお話でした/

iTunesに可逆圧縮ファイルが・・?

$さくやのブログ
Apple ロスレス・エンコーダ

あるやん!
あぁあもう全部後手後手
この2年イライラしていたのはなんだったのかと
appleさん声高に宣伝してください頼みますから

cowonでは可逆圧縮ファイル[FLAC]対応ーって太文字で売り込んでいたのにこのappleでのノータッチ具合はどうよ
他にメリットはいくらでもあるし、そもそもこの製品を選ぶのに音で選んでいる人も少ないだろうし(私も音質度外視で購入した)、宣伝しなくても売れるからとか分かってるけど、
「僕の謳っている【高音質】っていうのはイコライザの豊富さも含めてのことなんです☆」なんてcowonの図々しさくらい見習って欲しいわ
DAPに関する質問でもイヤホン変えろ言うくらいでファイル形式には触れてこなかったのは皆それくらい知ってるだろうとそういうこと?それとも変えたところでそう音に変化はないから言わないの?私はイヤホン変えるより効果あったなぁ・・

ノイズがしてくるのはイヤホンのせいだと思ってた(´`。)
ロスレスで取り込んだらノイズしない(´`。)

AAC→WAV

CD10枚をファイル形式WAVでインポートした。
ずっとAACで聴いてた私には驚くほど綺麗に聴こえる。
もっと早くに知っていれば・・(´_`。)

ファイル形式にちっとも気を使わないで、別にMP3でもそう音に違いはないだろうと思っていたのに、まさかMP3 で す ら なかっただなんて。一般的なAACより容量の小さいAAC128kbpsで聴いてた。
iTunesでインポートする際のファイル形式はAAC128kbpsに初期設定されているらしいので、iPodの音が悪いというのはそれもあるんじゃないかなぁ・・(ノ_-。)

ただこれかなり容量を食う。
$さくやのブログ
アルバム10枚で5GBヾ(°▽°)ノ

8GBしか入らないiPodなのにorz
実用的ではないね^_^;