SENNHEISER IE80 偽物 比較 画像
SENNEHIER IE80 fake phote picture
fake : left or under
代行業者を使ってタオバオから購入しました。本体価格は168元です。
もうひとつはeイヤホンで購入しました。
基本、左右は左が偽物、上下は下が偽物。違うときはそう書きます。

青背景に白文字の"SENNHEISER"が中央にきてないのが偽物の特徴
本物は真ん中にきます
オークションにある格安新品はみんなこのタイプです
IE80で検索してみましょう SENNHEISERの文字が若干下に寄っています

細かいことを言うと、偽物は右端まで青色の塗料を塗りきれていません。底面中央の穴のサイズも違います。

見てのとおり色が違います。でもこれ両方並べでもしないと分かりません。
黒く写っていますが、実際は[茶色味を帯びた]黒です。
ビニールには保証書が入っていました。

よく見ると、円に沿った矢印が違います。

この画像の色の違いは、単に写り込みの問題です。実際は同じ色をしています。

筐体を囲む黒縁がぷっくりとしています。これに限らず本体偽物は少しずつパーツが大きい。

触ると分かりますがゴムは薄っぺらく弾力がありません。

下が偽物。上下ものは基本下が偽物です。
メッシュ(?)が汚い。黒ずんでいる。よく見ると粗い。抜き差しするところのパーツが大きい。

文字が大きくボワついている。

削りすぎたか

ロゴの違いは正直分からない

写真だと色の違いがはっきり出ます。何度か撮影してみましたが、偽物は茶色っぽく写ります。裸眼だと、日光の下で傾けたときに分かる程度の違いです。

これ、一応新品ですw透明ビニールでパッケージされていましたし、箱底面のプラスチックも切られていませんでした。管理の杜撰さが見てとれるorz
ケーブルの抜き差しは問題ありませんし、低音調節ダイヤルも問題なくまわりましたが・・まわりましたが・・低音が増えることはありませんでした。
以前に掴まされた偽物は低音が増えたことには増えたのですが、音が良くありませんでした。
今回の偽物は低音は増えませんが、そこそこの音を出してくれました。少し高音が多くてさっぱりとしている、IE80より標準に近い音でこちらのほうが好きでした。長い間聴くと「これはない」となるのですが、高い機種を持っていない人だとこれで満足してしまう人はいそうです。

(左の四隅の黒丸は、両方とも裏面についているものです)
一見、表面の色が同じように見えますが、材質が違うのか、偽物のほうは光の当たり具合で色が変わります(玉虫色)。

スポンジがいろいろと残念。

右が偽物。白線がありません。紙自体も安っぽく印刷のノリが良くありません。(fake:right)
後は、本体をはめるプラスチックが初めからくしゃくしゃになっていて、ドライソルトパッドが違いました。イヤーフックの内側を見ると綺麗に円を描けていなくてガタガタでした。

オークションで本物の証明だとばかりにシリアルナンバーのアップ画像を載せる人がいますが、あれは偽物にもあるのでなんの保障にもなりません。
偽物と下4桁しか違わないシリアルナンバーを載せている人もいました。
私が所持している(していた)
本物の番号が[0082000451][0082000452][0132000601]
偽物の番号が[0321004344]


これだけシャープだったら本物だと思っていいかな..?
自分のなかでは「筐体の縁部分がまるっこくてもっさいのが偽物!」だと思ってます

(画像クリックで掲載元へ)
ほらこれもっさい(ぷくっとしているのもそうだけど、わきから撮影されているものだと筐体のラインが全体的に丸っこかったりする)
fake : left or under
代行業者を使ってタオバオから購入しました。本体価格は168元です。
もうひとつはeイヤホンで購入しました。
基本、左右は左が偽物、上下は下が偽物。違うときはそう書きます。

青背景に白文字の"SENNHEISER"が中央にきてないのが偽物の特徴
本物は真ん中にきます
オークションにある格安新品はみんなこのタイプです
IE80で検索してみましょう SENNHEISERの文字が若干下に寄っています

細かいことを言うと、偽物は右端まで青色の塗料を塗りきれていません。底面中央の穴のサイズも違います。

見てのとおり色が違います。でもこれ両方並べでもしないと分かりません。
黒く写っていますが、実際は[茶色味を帯びた]黒です。
ビニールには保証書が入っていました。

よく見ると、円に沿った矢印が違います。

この画像の色の違いは、単に写り込みの問題です。実際は同じ色をしています。

筐体を囲む黒縁がぷっくりとしています。これに限らず本体偽物は少しずつパーツが大きい。

触ると分かりますがゴムは薄っぺらく弾力がありません。

下が偽物。上下ものは基本下が偽物です。
メッシュ(?)が汚い。黒ずんでいる。よく見ると粗い。抜き差しするところのパーツが大きい。

文字が大きくボワついている。

削りすぎたか

ロゴの違いは正直分からない

写真だと色の違いがはっきり出ます。何度か撮影してみましたが、偽物は茶色っぽく写ります。裸眼だと、日光の下で傾けたときに分かる程度の違いです。

これ、一応新品ですw透明ビニールでパッケージされていましたし、箱底面のプラスチックも切られていませんでした。管理の杜撰さが見てとれるorz
ケーブルの抜き差しは問題ありませんし、低音調節ダイヤルも問題なくまわりましたが・・まわりましたが・・低音が増えることはありませんでした。
以前に掴まされた偽物は低音が増えたことには増えたのですが、音が良くありませんでした。
今回の偽物は低音は増えませんが、そこそこの音を出してくれました。少し高音が多くてさっぱりとしている、IE80より標準に近い音でこちらのほうが好きでした。長い間聴くと「これはない」となるのですが、高い機種を持っていない人だとこれで満足してしまう人はいそうです。

(左の四隅の黒丸は、両方とも裏面についているものです)
一見、表面の色が同じように見えますが、材質が違うのか、偽物のほうは光の当たり具合で色が変わります(玉虫色)。

スポンジがいろいろと残念。

右が偽物。白線がありません。紙自体も安っぽく印刷のノリが良くありません。(fake:right)
後は、本体をはめるプラスチックが初めからくしゃくしゃになっていて、ドライソルトパッドが違いました。イヤーフックの内側を見ると綺麗に円を描けていなくてガタガタでした。

オークションで本物の証明だとばかりにシリアルナンバーのアップ画像を載せる人がいますが、あれは偽物にもあるのでなんの保障にもなりません。
偽物と下4桁しか違わないシリアルナンバーを載せている人もいました。
私が所持している(していた)
本物の番号が[0082000451][0082000452][0132000601]
偽物の番号が[0321004344]


これだけシャープだったら本物だと思っていいかな..?
自分のなかでは「筐体の縁部分がまるっこくてもっさいのが偽物!」だと思ってます

(画像クリックで掲載元へ)
ほらこれもっさい(ぷくっとしているのもそうだけど、わきから撮影されているものだと筐体のラインが全体的に丸っこかったりする)
スポンサーサイト